関西山口県同郷会”秋の旅行”日記第1部
”メタセコイア並木道” に行って来ました
晴天の28日 19人が梅田を730に出発、京都で16人同乗、
合計36名の日帰り旅行でした。今回を含め、3部作で
様子をお伝えします
バスでは「琵琶湖と淡路島はどちらが大きいか?」の
クイズから始まり、車内、喧々諤々大賑あい
第1問の正解の商品は
【「ボジョレヌーボーボトル1本」(一番先に野飲む権利つき)】
県事務所の伊藤さん正解したものの
「ボトルを開ける」コルクネジがなくお預け??に爆笑!
大騒ぎしながらメタセコイアへ着いた
今年のメタセコイアの紅葉は11月25日に色づき始めたとの事で
訪づれた28日は最高の鑑賞日でした

滋賀県道に延長2.4kmにメタセコイアが約500本植えられ、
マキノ高原らしい景観を形成しています

四季それぞれの美しさがありますが紅葉の”メタセコイア”に皆さんウットリ
誰かさん映画の主人公のつもり???

皆でパチリ!!

これから食事して鶏足寺に向います
(文章は安田紘一郎さんです)