
トレッキング同好会 北條慶子
「六甲山系荒地山・岩梯子をくぐる」
春のトレッキングコースは新緑の六甲山。
5月19日土曜日、阪急芦屋川駅北広場集合。人気の山、しかも快晴、溢れんばかりの人です。男女各2名揃い、まずは自己紹介です。ロックガーデン経由3時間初級コースの予定でしたが、メンバーがつわもの揃いと分かり、荒地山(549メートル)経由中級コースに変更してスタートします。
荒地山に至るには、通称「岩梯子」や岩のトンネル「七衛門」を通ります。ザックを外してやっとひとり潜り抜けられる岩で囲まれた穴では、先にザックを渡してリレーしながら進むチームワークが必要です。

さらに木陰のルートを進み、神戸を見下ろす見晴らしのいい岩場で持参したお弁当を広げます。今日のリーダーは私より神戸の山ならお任せの方!足元だけでなく景色を楽しみながらの充実した山登りになりました。女性陣は、オリエンテーリングの達人から雪山で滑落した経験を聞いたり、地図とコンパスの正しい使い方を習ったりして、これからは山で迷子にならずにすみそうです。それにしても地図にずれがあり、真北を示していないなんて知りませんでした。私だけ?
いよいよ今日の目的地、風吹岩。期待通りの心地よい風が吹き、淡路島も望むことができ、最高の天気です。下山はロックガーデンを選択。昼過ぎなので家族連れが多く、3歳の女の子もリュックを背中に登っていました。
最後は、JR甲南山手駅前「森温泉」の露天風呂で汗を流し、ビールで乾杯!美味しい!
帰途、山の専門店でお薦めのスェーデン製コンパスを買い、次回に備えた世話役でした。